平成30年度研究大会は、2018年7月14日(土)〜15日(日)に、北海道教育大学函館校で開催します。なお詳細については、北海道特別支援教育学会・研究大会(函館大会)Webページのを参照してください。
北海道特別支援教育学会・研究大会(函館大会)
第12回 北海道特別支援教育学会・第31回北海道乳幼児療育研究会 合同大会
札幌医科大学記念ホール・講堂
北海道特別支援教育学会・第31回北海道乳幼児療育研究会 合同大会
平成28年度研究大会釧路大会
北海道教育大学釧路校
北海道特別支援教育学会釧路大会Webページ
平成27年度研究大会
北海道教育大学札幌校
平成26年度研究発表旭川大会
北海道教育大学旭川校
第9回北海道特別支援教育学会旭川大会Webページ
平成25年度 第8回北海道特別支援教育学会, 第19回日本特別ニーズ教育学会合同大会
北海道教育大学札幌校
第8回北海道特別支援教育学会,第19回日本特別ニーズ教育学会合同大会
平成24年度研究発表函館大会
北海道教育大学函館校
北海道特別支援教育学会・研究大会函館大会Webページ
平成23年度研究発表中央大会
北海道教育大学札幌校
平成22年度研究発表中央大会
2010年7月9日10日
北海道教育大学札幌校
基調講演
「不登校問題と発達障害」
講演者 窪島 務(滋賀大学教育学部・滋賀大キッズカレッジ)
学会企画シンポジウム1
「当事者、不登校支援者との語りから考える必要な支援とは?」
企画・座長 齊藤 真善(北海道教育大学札幌校)
学会企画シンポジウム2
「札幌市における不登校対応とその実際」
企画・座長 前野 紀恵子(札幌市特別支援教育巡回相談員)
小川 央(札幌市教育センター)
学会企画シンポジウム3
「不登校・いじめを予防する学級経営〜通常学級における特別支援教育のヒントを交えて〜」
企画・座長 野尻 一裕(当別町立弁華別小学校)
古原 祥子(石狩市立花川北中学校)
学会企画シンポジウム4
「自閉症のある子どもの社会自立を目指して」
企画 日向 正明(特別支援教育センター)
講座
3件
自主シンポジウム
6件
平成21年度研究発表中央大会
2009年7月11日12日
北海道教育大学札幌校
基調講演
「障がい者雇用がわかる!! 〜特例子会社による雇用の実際〜」
講演者 浅井 輝生(株式会社ファンケルスマイル会長)
学会企画シンポジウム1
「ICF(国際生活機能分類)の教育への活用(3)」
企画・座長 佐藤 満雄(北翔大学)
学会企画シンポジウム2
「特別支援教育の現状と課題解決への提案 〜高等学校における特別支援教育の取り組み〜」
座長 日向 正明(北海道特別支援教育センター)
学会企画シンポジウム3
「個別の指導計画と授業作り-特別支援学校における取り組み(2)」
企画・座長 和 史朗(北翔大学)
学会企画シンポジウム4
「発達障がいのある方の就労〜学校にいる間にやるべきこと〜」
企画 齊藤 真善(北海道教育大学札幌校)
講座
3件
自主シンポジウム
4件
平成20年度研究発表中央大会
2008年7月12日13日
北海道教育大学札幌校
基調講演
「僕を変えた奇跡の先生」
講演者 西川つかさ(放送作家)
学会企画シンポジウム1
「ICF(国際生活機能分類)の教育への活用(2)」
企画・座長 佐藤 満雄(北翔大学)
学会企画シンポジウム2
「特別支援教育の現状と課題解決への提案〜幼稚園、小学校、中学校、高等学校の取り組み〜」
企画・座長 野尻 一裕(千歳市立高台小学校)
古原 祥子(石狩市立花川北中学校)
学会企画シンポジウム3
「個別の指導計画と授業作り-特別支援学校編- 〜生活に役立つ機能的な目標設定と授業の評価・改善〜」
企画進行 渡邊 倫(たすく株式会社)
学会企画シンポジウム4
「特別支援教育−相談支援ファイルはどうあるべきか−」
企画・座長 齊藤 真善(北海道教育大学札幌校)
講座
3件
自主シンポジウム
2件
平成19年度研究発表中央大会
2007年7月7日、8日
北海道教育大学札幌校
267名参加
基調講演
「特別支援教育を学校でどのように実践するか 〜軽度発達障害の子どもの指導実践を考える:学校等での取り組みへの提言〜」
講演者 繪内 利啓(香川大学教育学部障害児教育講座教授)
学会企画シンポジウム1
「ICF(国際生活機能分類)の教育への活用」
座長 佐藤 満雄(北翔大学)
学会企画シンポジウム2
「特別支援学級の役割とコーディネーターの連携を考える」
座長 前田 利久(札幌市立澄川小学校)
学会企画シンポジウム3
「個別の支援計画・教育支援計画の作成と支援への活用を考える」
座長 齊藤 真善(北海道教育大学札幌校)
講座
3件
自主シンポジウム
2件
敬称略・所属は当時のものです。